本を301冊自炊して感じたこと。
もはやいつ買ったか忘れたんですが(多分9月の初め頃)、スキャナと裁断機を購入して自炊を始めました。
えらい中途半端な数ですが、本日数えましたら301冊(ただしパンフレットなども含む)やってました。
よく覚えてんなーって言われましたが、数えるのはすごく楽です。だってファイル数数えればいいんですから。
自炊についてのノウハウあれこれは最早たくさんのブログにて語られているので、新規性なんて全くないため、個人的な感想を正直にまとめました。
何故いきなり自炊などしたのかと申しますと、昨年の8月頃から本棚から本が溢れてる現状を見て、捨てなきゃなーとか売らなきゃなーとか思っていました。つまり一年ずっと思っていましたわけで、結果1年もずっと考えているならいっそやってしまおうと購入に踏み切ることにしました。
■購入した道具について
かなり多くの自炊ユーザに使われている、下記を買いました。
大体の自炊ユーザはこちらを利用されていらっしゃるみたいですね。
ScanSnapは重なり検出が高くて、かなり助かります。
ScanSnapはある程度自炊してしまったら利用しないんじゃないかなーって考えてたんですけど、意外とアイディアを書いたメモを読み込んで〜とか、利用ができています。iPhoneどころかスマホ持ってないんで、こんな使い方してます。はい。
裁断機は刃をころころ転がすタイプなので正直大変です。1冊やるのに本を最初に3、4分割しないと裁断できないのもちょっと面倒くさいです。しばらくやっていると「あー、でっかい一回でできるやつ買えば良かったー」と思ってきます。
でもスペースを取らない所と値段を考えるとこれが一番良いのかなとも思います。一気に自炊してしまうなんて、最初のうちだけなので、後は気が向いた時に1冊、2冊と考えるとやっぱり小型なのがいいと思います。すんごく面倒くさいけど。
こちらもスキャナ同様自炊あらかた終わったらどうやって使おうかなーって思ってるんですが、ぶっちゃけこっちはノーアイディア。そりゃもちろん自炊する時は必要なんですが、他でも何か活用できれば買ってよかったなーって思えるのになと思いました。
■自炊した本。
今回自炊した本は、
- もう読まないだろうけど、売っても二束三文にしかならない。
- 読み返すだろうけど、表紙とか取れちゃってボロボロ。
- 元気がない時すぐに読み返したい。
- 資料としてしか使わない。
逆に自炊しなかったのは、
- 装丁が綺麗。
- 本として価値がある。
- A4ワイド版以上。(スキャナでやるの難しいから)
- 本として読みたいもの。
- 漫画などで連載中のもの(完結分は自炊しました)
■自炊をした結果と感想。
自炊について、結果的に言うと「やってよかったー」になります。
部屋が広くなったこと(まだ本棚から溢れてるけど)と、積読本がかなり消化できたからです。
満員電車に乗って通勤しているので、本を開けなかった時間にiPodtouchで読めるのはかなり助かります。また、読書用の本を持ってくるのを忘れた、なんてこともなくなったため、「読書の時間」が増えました。
逆にやらなきゃよかった……と思ったのは、一日で100冊近く自炊した時に疲れたのと、始めの頃にやった本で1冊、ページ抜けを発見した時ですね。ページ抜けは本当テンション下がります。
あと、300冊って意外と大したことないです。
一日仕事で100冊いかないくらいできるので、そりゃ裁断は疲れますけど、裁断だけやれば後はpcに任せちゃえばいいと思うので。数のインパクトほどではなかったです。
しかし今回自炊して思ったのは本って一般家庭に500〜700冊くらいあるんだろうなあってことです(もしかしたらもっとあるかも?)。
意外と収まりがいいんだなって思いました。私自身自分の蔵書300冊もないわーとか思ってました。でも実際数えたら多分300冊捨てた後でも500冊くらいまだあるっぽいです。怖いです。
少しでも時間ができた時に読みたい本を読めるのは幸せだなーって思うので、これからも電子書籍の品ぞろえが揃うまでは自炊ライフは続けていきます。
■2012/11/05追記。ファイルの大きさについて
ご質問頂いたので、追記。
301冊でファイルサイズ合計:約15GBです。
ScanSnapの「スーパーファイン(カラー300dpi相当、白黒600dpi相当だっけ?)」pdfで保存してます。
カラー表紙+モノクロ本文で、ページ数でもちろん変動するんですが、大体下記になります。
- 文庫本:20〜40MB
- 漫画:70〜100MB
ストレージはBOX.netというのを使っています。
一時期50G容量プレゼントサービスで、50GBを貰えたため、容量的に1番なので使ってます。
100MB以上のファイルはアップロード出来ないのですが、ほぼすべてをこちらに入れておけるので便利です。
Book+から直接ダウンロードできるため、いつでも引き出せます。※ただしネット環境があれば。意外とダウンロードは一冊5分もかからないくらいだと思う。
大きすぎるのは直接転送するか、Dropboxなどを使えば問題なしです。